観察眼

pnkc

2017年10月29日 09:50

やあ。ぴょんきちDeath。
台風から調子が上向きな川に車でブーンと行って来たわけですよ。



今回の記事は写真の場所じゃないけどね。


久しぶりにちゃんとタイドグラフ見て
釣り場を選んでゴー。

今回は数を意識して、釣れるだけ釣ってやろうと。

適当に投げて釣れたーってのを喜ぶ気分じゃないので、海に流れ込むとこはブレイクラインを意識。川の中はストラクチャーと地形を意識。

なんで地形やストラクチャー分かるの?
そんなもん、釣れない時から足運んでりゃ分かる。

あとはレンジとルアーサイズ。同じシャローランナーでもフックサイズ変えたもの、ウォブリングとローリング。スリムとファット。他もろもろ。反応のあるルアーを覚えて答え合わせ。



ドンピシャ。
魚が付くエリアでベイトが大幅に変わるなんてそうそうない。

この日の結果、満潮からの2時間半で13本。
最大は75㎝、最重は4.1㎏。

いろんな状況でも釣り場に立ってれば、分かる事が沢山ある。
それを見つける事も釣りの楽しみなんちゃうかな。

関連記事