95’バイオマスター改造
まいど!ぴょんきちDEATH。
無事メバル大会も終わり、いつもどおり2chで遊ぼう・・・と思ったら2chが韓国からの攻撃を食らってダウン中。韓国は日本に攻撃したつもりだけど2chのサーバーは実はアメリカ企業。企業側はサイバーテロ扱いで上に上げるらしい。このまま、アメリカvs韓国になれば面白いなぁと思ってます(笑)
今回は壱号氏にだいぶ前に貰った95’バイオマスターXT5000を改造します。・・・というかもうしました(笑)
大会前に釣ったメバル達が大量に食ってたイカナゴ。
とりあえず、展開図・・・なんてものは存在しないので普通にバラしてベアリング追加出来そうな場所を探してノギス片手にチマチマと。
お約束のボディのカラーを外してまず1個増設。
クロスギア前後にも1個ずつ増設。
クロスギア前はベアリング分の厚みをカットした純正カラーを再利用してみた。
振動子部分もカラーを抜き取ってベアリングはめ込み。ふざけて2個入れてみたら意外とすんなり良い感じ。もはや性能アップというより悪ふざけ(笑)
今回の目玉、マシンカットハンドル装着!(笑)
XT純正ハンドル見てたら手持ちの05バイオ4000のハンドルに似てたので、試しに合わせてみたらドンピシャ!・・ちゅーことは07ナスキーや07アルアド(1BB)のハンドルが装着できる!ここでまた悪ふざけ全開で05バイオ6000PGのねじ込みハンドルつけちゃおう!と思案したけどメインギアなどが合わない感じだったんで断念。かわりに4000番代より約1cmほど長い07ナスキー6000のマシンカットハンドル買って装着!
純正3BB+後付け5BBで
計8BBのロングハンドル95バイオ誕生wwww
さっそく回してみた。
1000円くらいのワゴンリールみたいな変に軽い巻き心地が素敵すぎるwwwww
一応、もっかい分解してちゃんとグリスアップしたら普通のリールの巻き心地になっちゃった・・・。
よーし!今年はコレで青物いくぜ!
・・・・・・もしメジロなんか掛かったらフット折れるんちゃうか・・(--;
シマノ(SHIMANO) 09アルテグラ C5000こいつのほうが数倍性能は高いぜ!w
関連記事